神前式は、神社等で行われる由緒正しき結婚式。結婚したことを神様に伝える儀式のようなもので、日本の伝統を感じられるウェディングスタイルとも言えます。一方、現代の主流はやはり教会式で、ドレスを着てチャペルを歩くことを夢見る人も多いですが、神前式は和装。新郎は袴に身を包み、新婦は白無垢や色打掛を着るのが一般的です。和装は凛とした大人っぽい雰囲気になるので、年齢に関係なく着ることができます。日本らしい神前式は、他の人とは違った結婚式にすることができるので参列者の印象に残るでしょう。また、年配の参列者には大いに喜ばれるスタイルでもあるので、親族のためにも華やかな和装を見せたいという人には最適の結婚式となります。
教会式は、美しいウェディングドレスを着た新婦が主役のスタイル。しかし、神前式は新郎の見せ場が多く、新婦は隣で寄り添っているのが一般的です。神前式で一番の見せ場となる誓詞奏上も新郎の役割となっています。やはり、古き良き日本の伝統的な式であるため、新郎が活躍する場面を多く設けているのでしょう。新郎の活躍が目立つ一方、控えめな新婦にとっては、参列者から注目されることが減るので緊張が和らぎます。また、新郎のかっこいいところを間近で見れるのも、隣に寄り添う新婦の特権です。格式高い場所で、凛々しい新郎を見れる機会は一生で一度のもの。厳かな雰囲気だからこそ美しく感じられる神前式は、大人ウェディングに最適と言えるでしょう。
結婚式のスタイルは多様化しています。結婚式を格安プランなら、少ない予算でも華やかな結婚式を行うことができます。